つぶやき by Tayu

つぶやき

ごきげんよう

うさぎの島

三女宅の春休みの旅行は瀬戸内海に浮かぶうさぎの島(大久野島)でした。のんびりと海に寄せては引く波音を聞きながら小動物と仲良くなる事は、成長期の子供には大変良い栄養源だと思います。知らない場所で見た事もない場面場面の展開は、子供達の社会適応能力を磨けます。磨いた結果の行動から社会生活の中での安心点や改善点が分かっていい事です。この様な姿を見ては安心するお婆婆であります。


世の中に教育を受ける権利、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利、政治に参加する権利は国民の三大権利ですが、其の外沢山ありますね。その様な権利ではなく、子供は親の愛情を受けて育つという権利があると思うのです。人は働いて食べて生きていますが、それと同様に、子供は愛情を与えてもらって生きています、否、与えられなければ生きていけないのです。愛情の形としてのスキンシップが子供の「人を信じる心」を養うのではないかと思い思いしながら、三人の娘たちの子供たちへの行動や発言を、知る限り振り返ってみたのです。


本当に大事にしてくれてありがとう

本当によくやってくれている  ありがとう


恙無く健康で暮らせている事に感謝の心を抱きます。2025/4/10  by   tayu