ごきげんよう
葛城山と金剛山
弊社からお天気が良い日にはいつもいつもこの山並みが見えます。左が葛城山959.2m、右が金剛山1125mです。私達は別々に呼びますが、歴史的にはまるで一つの山の様に捉えられております。葛城山の山頂は大阪府に在るため、大阪府の最高峰になります。山頂が奈良県にある金剛山は、大阪府の最高地点1056mになります。年間50万人が登頂するお山であり、高尾山に次ぐ全国2位を記録しています。
大日本帝国海軍の軍艦であるコルベット艦の『金剛』と『戦艦金剛』、海上自衛隊の護衛官『こんごう』はこの山に因んで名付けられたとwikiにあります。また、本居宣長や貝原益軒も触れており、その中でも修験道の開祖『役小角』が修行した山として有名かも知れません。また、麓周辺には楠木正成の城跡、誕生地、史跡が点在しており、全く長閑で落ち着いた静かな街です。
それがそれが
今日はお山が見えないのです。黄砂飛来、花粉飛び放題とか😩う〜ん、本当に、全く息苦しい事で有ります。窓も閉め切ってお洗濯はこんなに春日和なのに家干しです😢 どうか、皆様、体調を崩されない様にお過ごしくださいませ。 2025/3/25 by tayu