ごきげんよう
海遊館に行って来ました
昨日は孫守りの日でした。こんなに可愛いクリオネと出逢いました。想定以上に楽しくて予定時間より長目に滞在していました。大阪万博も開催されているのに朝から大勢の人で大繁盛です。海遊館の後は食事をして映画館に。映画も終わると役目も終わって家に無事に届け、後は自分で自分を褒めました。『よくやった‼️👍』と。子供の綺麗なパワフルな異次元のエネルギーを吸収して、この三次元の汚れ病み切ったエネルギーを放出でき、誠にラッキーでありました。が、が、疲れた事も確かであります。
郵便ポストが赤いのも電信柱がそこにあるのも社長の責任
自然災害も天候不良も社長(事業主)の責任
最近は『自分が元気に成る為に、笑えて面白そうな本』を探し求めて取り寄せています。なるほど〜に至るまでには長い蘊蓄が書いてあるのですが、『全ては自己責任としなさい❗️社長として考え考え考え抜いて、社長としての任務=仕事を取ってくる』事に励みなさいと言う事かしらと捉えました。
又、自然災害と言っても最近は線状降水帯とかゲリラ豪雨とか昔なかった言葉の出現により、本当に難しい判断を迫られていることが現実にあります。できます事は、過去の災害から学ぶと言う事でしょうか❗️大雨に備えて暗渠や明渠を設置して排水性を良くしたり、自然災害を受けやすい農地での作付けはしない、雨後の病気対策は前もって用意するとか、素人は考えますが、肝心な事は諦める前に、
もう一度もっと出来る事はないか
と常に考えることではないでしょうか? 2025/6/23 by tayu