ごきげんよう
本日のお客様から
本日、40年前頃の教え子の訪問があり『金つきたてごま』をお土産にいただきました。
面白いパンフレットでしたので、興味深く読みました。
胡麻はアフリカサバンナ生まれで、パラグアイ、ミャンマー、トルコ、エチオピアやナイジェリアなどのアフリカ諸国の様な発展途上国でつくられているようです。日本では鹿児島県の喜界島が最大の生産地、島根県、兵庫県、富山県と言う事でした。現在国内で消費されている胡麻の99.9%はこの様な外国産であり、国産の胡麻は僅かに0.1%しかないという事になります。米や小麦の異なり機械化が出来なく、土壌や気候によって生育具合が大きく違うという事で、『手作業でしか作られない農産物』だと初めて知りました。機械が買えない途上国の貧しい農家にとっては、生活を支える有り難い作物になっている事実に加えて、家族が集い助け合う素敵な愛が存在して、発展途上国支援と我々日本に於いては感動の食卓という事で『世界はひとつ』と胡麻専門店オーナー&スタッフさんからのメッセージがありました。
インターネットによりますと胡麻には沢山沢山沢山の効能がある様でした。毎日大さじ2杯、日々のルーティンに加えたく思いました。
先ずは元気でいなきゃぁー💪💪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2025/4/28 by tayu